運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-16 第201回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

だから、本当は、九・一一、アメリカのニューヨークのテロを見た以上、やはり、テロリストとか、テロリストまでいかなくても、ちょっと精神に疾患を持ったパイロットが発生したりしたときのことというのは、決してSF映画じゃなくて、きちんと考えなきゃいけないというふうに私は思っています、九・一一を見た以降。  

本多平直

2019-04-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

幾つかSF映画みたいな、現実に起きたことを共有させていただきたいと思うんですけれども。  アメリカセキュリティー研究会社で、研究者の二人。ハッカーの中でもいいことをするハッカーホワイトハッカーと呼ぶみたいですが、この中でもトップクオリティーの方々をトップガンと呼ぶそうです。昔の映画の「トップガン」ではなくて、今はトップガンというとホワイトハッカートップクオリティーの方みたいですが。

岡本三成

2019-04-12 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

その一つが、やはり、ドローンを用いたテロ行為ということでございまして、例えば兵士型ロボットがいろいろなところに突っ込んでいくみたいなことも近未来的なSF映画であるような話ではありますけれども、それと同じように、ドローンを使って爆弾を持っていかせて軍事施設を攻撃するというのもなかなかSFチック感じもするんですけれども、やはりそれは現実のものとしてあるということで、改めてその脅威を認識を共有させていただくという

三谷英弘

2017-05-25 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

浅田均君 僕は別にSF映画とかそんなのの見過ぎでこういう質問をしているわけではないんですけれども、例えば防衛の仕組みとして、日本上空静止衛星を打ち上げておいて、例えばそこから、北朝鮮がミサイルを打ち上げると、それに向けてぽおんと当てるんですよ、ぽおんと小さな物体を当てると、それで角度を変えてしまうことが可能なわけですね。

浅田均

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

ここまでは、大体、人間が非常に求めていたものの一つなんだろうと思うんですが、第四次産業革命IoT、これが、ロボットということでいいと思うんですけれども、最近は碁や将棋もロボットの方が勝つという時代になってきて、だんだん、SF映画なんかを見ると、人間ロボットの指示に従って動くみたいな社会が出てきて、人間との争いになるというのもあるんですが、ただ、私は、農林水産関係は、大いにロボットの活用、IoT

大畠章宏

2015-05-19 第189回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

私も、好きでSF映画等々をずっとよく見てきたんですが、概して政治家が悪者というストーリーが多いですよね。せっかく科学者が忠告しておるのに聞かなかったとか。だけれども、数少ない例として、やはり、科学者が暴走する、素人がそれをとめるというものもあるわけで、そこら辺はうまくバランスをとっていく必要があるんだろう。  

山口俊一

2014-11-12 第187回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

あるいは、よくSF映画に出てきますけれども、大きなロボット人間が入り込んで、手足を使ったりしてそのロボットが動くというのもあるんですけれども、それを、手足を動かさなくても、脳で考えただけでロボットが動いてくれるとか、そんなものも考えているようです。  必ず、アメリカという国はSF映画世界現実にしようという傾向がありますので、いずれ、そういう世界がやってくるんじゃないかなと思います。  

宮沢隆仁

2012-04-17 第180回国会 参議院 内閣委員会 第7号

私は今回、ちょっとSF映画みたいな法律だと思っているんですが、一体どういう立法事実を考えていらっしゃるのか、あるのかどうか、そういう必要性がですね。全く想定外で、単に想像だけのことでこれだけ基本的人権を制約するような法律を本当に作っていいのかどうか、まずこの基本的なことが疑問なんですよ。

古川俊治

2009-06-04 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

当然、飛んでいる最中に、といっても、何かよくSF映画みたいなのだと、ガイガーカウンターというんでしょうか、ピピピッと鳴っちゃったりとかいうのもあるわけでして、何かやっぱりその場でぱっぱかぱっぱか分からないと、これ本当に国民としても、何というんでしょう、ちょっと気になるところなんですね。

白眞勲

2009-04-07 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

小さいころ、SF映画というか空想科学映画でいろんな誤探知がつながっていって、核ミサイル発射ボタン一歩手前まで行った、そういう映画もふっと思い出しまして、空恐ろしい感じもしたわけでございます。  私もマスコミ、テレビの出身でございます。ニュース報道もいろいろやらせていただきましたけれども、情報はより早くというふうにたたき込まれました。

鈴木陽悦

2004-10-26 第161回国会 衆議院 法務委員会 第2号

正直言って、松島さんが言っていらっしゃったので私もあえて自分をさらけ出しますが、この四つ、リエゾンオフィサープレクリアランスセカンダリー審査バイオメトリックス、これを聞いたときに、リエゾンオフィサーは何か黒幕のようだな、プレクリアランスは何かどこかでクリアランスセールでもやるのかな、セカンダリー審査ぐらいはセカンドオピニオンか何かとちょっと関係あるのかな、バイオメトリックスに至っては、どこかのSF映画

伴野豊

1994-06-22 第129回国会 参議院 逓信委員会 第6号

昔、SF映画でキューブリックという人がつくったのがあるんですけれども、巨大なコンピューターが反乱を起こしまして人間に反旗を翻すんですね。コンピューターと戦いまして、その映画の中では人間が勝ちを制しますからハッピーエンドで済むんです。  この高度情報化社会というものが、本当に各家庭、各パーソナルを有線なり無線なりで明確につないで、しかもそれが安全確実に常に簡単に相互通信ができる。

青島幸男

1986-05-15 第104回国会 参議院 内閣委員会 第8号

SDIといいますものは、よく誤解されるんですけれども、特定ミサイルだとかあるいはSF映画に出てくるような光線の兵器のようなものとか、そういうものを開発しているということではありませんで、一九九〇年代にそういったウェポンそのものの開発、配備の当否を検討するために必要な技術的な資料を提供する、つまり私どもの言うフィージビリティースタディーということをやる段階でありますので、したがって特定のある形を持った

筒井良三

  • 1